お問い合わせcontact
ご相談・ご質問などお気軽にお寄せください
メールでのお問い合わせ24時間受付 年中無休
-
スリープ歯科 福島院
〒960-8102 福島県福島市北町4-5(地図)024-572-6381受付時間 9:00~18:00
(休診日:日曜日・祝日)
スリープ歯科 仙台院(平成30年6月2日開院)
〒981-1107 宮城県仙台市太白区東中田2丁目4-54(地図)
022-398-3246(休診日:木曜・日曜日・祝日)
トップページ > Articles by: スリープ歯科 福島院
こんにちは(#^.^#)
今日の担当は歯科衛生士の佐伯です♪
最近はずっと雨続きで、夏らしくない毎日が続いていますね( ゚Д゚)
このまま秋になってしまうのかな。。( ゚Д゚)嫌や~!!
昨日は診療後に競馬場の花火大会へ!!
スリープから近いので歩いて会場まで行きました!!
今年初花火だったのですが、迫力がすごくて圧倒されました(>_<)
30分ほどで短い時間ですが本当に感動しました 🙄
是非皆さんに観ていただきたいです 😛
こんにちは、西坂です。
10日から14日までお盆休みだったので
東京に遊びに行って来ました。
お台場でやっているナイトプール!
とてもパリピな大人の夜遊びでした(*´з`)
次の日は品川アクアパークに。
水槽のテーブルでお酒を飲んだり(*´ω`*)
充実したお盆休みを過ごすことが出来ました。
みなさん、こんにちは(*^-^*)
歯科衛生士の川井です☆
今日は歯間ブラシについてお話したいと思います♪
歯間ブラシは、歯と歯の間に残された歯垢(プラーク)を、効率よく除去できるデンタルグッズです。
歯間ブラシには歯間部に合わせていくつかのサイズが用意されています。
SSS、SS、S、M、L、とお口の状態に合わせて選ぶことができます(^^♪
歯間ブラシを初めて使う場合、自分に合った大きさのサイズを選択することが大切です。
なかなか判断しづらいかと思います。
初めて使う際は、まず、小さいサイズから試してみて、歯間部に無理に差し込むようなことは絶対に避けましょう。
歯間ブラシは、繰り返し使えるので、使用後は流水でしっかり洗い、風通しの良いところで乾燥させましょう。
ぜひ、試してみて下さい!(^^)!
みなさんこんにちわ!受付の吉岡です。
今回は院内販売Part 2という事でまた歯磨き粉をご紹介したいと思います。
前回は「ディノベート」を紹介したんですが、今回は「Check-UP gel」をご紹介したいと思います。
名前のとおりジェルの歯磨き粉になっているんですが、こちらはフッ素入りのジェルになります。
就寝中が一番虫歯になりやすい時間帯なので、こちらのフッ素ジェルで歯をフッ素トリートメントしてあげることで
歯を虫歯から守ってくれる働きをします。
使い方はとても簡単です!
①歯全体に塗布するように約30秒間ブラッシングします。
②ブラッシング後軽く吐き出し、お口をゆすぐのは一回にします。
こちらは泡立ちが少なく、低香料なので唾液と一緒に吐き出すだけでも大丈夫です。
この簡単2Stepで皆さんも寝ている間に虫歯を予防していきましょう!
副院長の田中です。
台風が来るとのことで皆さまお気を付けください。
先週、茨城県小美玉市にある「みのりデンタルクリニック」に見学に行ってまいりました。
みのりデンタルクリニックの杉本先生は20年以上前から全身麻酔で歯の治療を行っているスペシャリストです。
20年前は、薬もまだ開発されておらず、日帰り全身麻酔は難しかった時代ですが、早くから全身麻酔で歯の治療を行っており、パイオニア的な先生です。
写真は、とても怖そうな表情をしていますが、悪ふざけです。
8/9午後より8/14まで夏休みを頂いております。
宜しくお願い致します。
こんにちは!歯科衛生士の佐伯です 😛
今日は最近テレビや雑誌などでよく耳にする、インプラントについてお話しようと思います(*^▽^*)
歯が抜けた後はどのような方法があるかをご存知でしょうか?
何百年も前から続く、歯が無い場合の一般的な方法として、ブリッジや義歯(入れ歯)があります。
しかし、
■ブリッジでは両隣の健康な歯を削らなければならない。
■入れ歯は噛みごたえが悪い、すぐはずれる。
といった、いくつかの欠点もあげられます。
これらの欠点を改善する方法として、
35年ほど前(1970年代)からインプラント(人工歯根)が増えています。
日本では特にここ20年ほど前から急激に増加しています。
虫歯や歯周病などで歯を失った場合に、
失った自分の歯の代わりに人工歯根を埋め込み、人工の歯を装着させる方法です。
まるで自分の歯の様に自然に噛める為、
乳歯、永久歯に続く「第3の歯」とも呼ばれています。
そして、こんな方にお勧めいたします。
■取りはずしの入れ歯が嫌いな人
■歯が抜けた部位に新しい歯を固定するために支えにする隣の歯を削られたくない人
■以前と同じ天然歯のような歯が欲しい人
詳しく話を聞いてみたいという方がいらっしゃいましたら、
お気軽にスタッフまでお知らせくださいね 😀
みなさん、こんにちは(*^-^*)
歯科衛生士の川井です♪
先日、少し早い夏休みを頂いて、東京に遊びに行ってきました(^^)
お目当ては新宿にオープンした【VR ZONE】です☆
私はあまり詳しくないのですが、バーチャル リアリティーでVRだそうです!(笑)
自分で自転車を漕ぐハネチャリ(VRのゴーグルをつけると空を飛んでます!)というゲームや、
ホラー系、お馴染みのマリオカートなど、たくさん体験してきました(^^♪
技術の進歩ってすごいですね。
普段できない体験ができて、楽しかったです!(^^)!
みなさんこんにちは!受付の吉岡です。
7月の29日は、ふくしま花火大会でしたね~
みなさんはみましたか?
私は何年かぶりに、会場で花火をみてきました(‘ω’)ノ
シートを広げて、寝転がってみる花火は大迫力で、すごく綺麗でした(゜o゜)♡
来年も会場で、観に行こうと思います(`・ω・´)
こんにちは(*^_^*)
今日の担当は歯科衛生士の佐伯です 😛
昨日のお休みは大好きなディズニーランドへ行ってきました!!
3か月ぶりのディズニーだったのですが
やっぱり何回行っても楽しいですね(^_-)-☆
夏休み期間ということもあり、平日なのにすごく混んでました 😯
また寒くなってからもディズニー行けるようにお仕事がんばります!!
みなさん、こんにちは(*^-^*)
歯科衛生士の川井です(^^♪
学生さんたちは夏休みを満喫しているようですね!
社会人のみなさん、お盆休暇までもう少し頑張りましょう~!!
さて今日は、お子さんの歯の生え変わりについてお話したいと思います☆
生え変わりの時期については、個人差はありますが6歳前後から12歳くらいまでに
乳歯から永久歯に生え変わります。
一般的に最も早く抜けるのは下の前歯です(^^)
乳歯が抜けないのに永久歯が生えてきてしまった場合は、歯並びが悪くなってしまうので早めに乳歯を抜きましょう。
また、生え変わりの時期は歯列がでこぼこになって、汚れもたまりやすくなります。
生えたばかりの永久歯は幼若永久歯といって虫歯になりやすいので、必ず仕上げ磨きをしてあげてください(⌒∇⌒)
お口の中は、人それぞれ。気になることがありましたら、ぜひご相談ください(*^▽^*)
みなさん、こんばんは(^ ^)院長田中です。昨日、今日と仙台にインプラントセミナーにきています。みなさんにお伝えしたいことが2つありました!
1つは今日のセミナーで、味覚障害のお話がありました。味覚障害とはいろいろな原因があるのですが、味が分かりづらくなる症状で、80歳以上の方の3割が、何かしらの味覚障害があるとのことです。そしてその原因の1つにお口の乾燥があります。お口の中が乾いてしまい、舌が痛くなってしまう方や、入れ歯の痛みが出てしまう方がいます。それは唾液の量が少ないということです。では、どうしたら唾液がたくさん出るのか??
ポイントはうまみです!第六の味として注目されているうまみですが、唾液腺を刺激してつばをたくさん出すことが分かっています。水500mlに昆布30〜40gを一晩つけ、出汁をとります。それを日中こまめに口に含み30秒、吐き出してもかまいません。これをトレーニングとして継続することで、唾液が出やすくなるそうです!さらに、耳の前をマッサージ、歯みがきをいっぱいすることも唾液を出す手助けになります!
お口の乾きにお悩みの方はぜひ試してみて下さい!
そしてもう1つは、今回泊まった旅館が素晴らしく、感動しました!旅館つかさという小さな旅館なのですが、なんとクチコミ点数が4.8!行き届いたお掃除と出来立ての美味しい朝ごはん!そして一番は女将さんの素敵な笑顔です!クチコミ点数も納得です!3ヶ月先まで予約が取れず今回やっと泊まることができました。
私も患者さんを素敵な笑顔でお迎えできるよう見習いたいです(^-^)泊まる機会があればぜひ行ってみて下さい!
こんにちは、西坂です。
歯ぎしりについて、お悩みをお持ちの方はいないですか?
歯ぎしりは、寝ている間に無意識に行われているものなので
自分自身では気が付きにくいものです
そんなやっかいな歯ぎしりを抑える一つの方法として
使用されているのがマウスピースです✨
マウスピースの効果
歯のすり減りを軽減できる
顎の痛みを軽減・顎関節症の予防
筋肉の緊張をやわらげる
安心感が得られる
マウスピースを使うタイミング
日中は歯ぎしりをコントロールすることができますが
就寝時は無意識に歯ぎしりや食いしばりを行ってしまい
自分でコントロールすることができないため、
夜寝るときに着用するのがベストといえます☺
歯ぎしりや食いしばりが気になる方は
一度、気軽にご相談ください(*‘ω‘ *)
みなさんこんにちは、受付の吉岡です。
梅雨明けしていないのにうだるような暑さが続いてますね 😎
そんななか、私はお休みに猪苗代に行ってきました 😀
色んなアクティビティをしたんですが、その中でも
魚釣りが面白くて、はまってしまいそうです(笑)
写真は、お昼に食べた「HERO’S・DINER」のハンバーガーです。
土日はすごく混むらしく私たちも一時間待ちぐらいでした。
でも、食べた後は並んでよかったと思うくらい美味しかったので大満足です 😛
みなさんも機会があったら行ってみて下さい!
今年もみんなでバーベキューに行ってきましたー!!
1ヵ月ほど前から天気を心配していましたが、当日無事に晴れました(∩´∀`)∩
日頃の行いの成果でしょうか(*‘∀‘)?
みんなで楽しく遊んで、美味しく食べて…
大満足(*´ω`*)
リフレッシュできました!!
今年も夏の思い出が1つ増えて嬉しいです!!
これから梅雨が明けたら本格的な夏が来るので、まだまだ夏を満喫したいと思います。
佐藤
こんにちは⍤⃝!ヨナシロです!
梅雨明けはしてないですが、既に梅雨明けしたかのような暑さが続いてますね^^;
皆さんくれぐれも熱中症には気を付けて下さいね(⊙⊙)‼
先日は診療をお休み頂いて、インプラントの講習会に参加してきました!
インプラントというものは、虫歯や歯周病の進行、外傷などによって失った歯の部分の骨の中にインプラント体(人工歯根)を埋入し、その上にダミーの歯を入れるという治療です。
失った歯を補う方法はその他にもあります。
ブリッジ(橋渡しの被せ物)や部分入れ歯です。
インプラント、ブリッジ、部分入れ歯それぞれに利点・欠点があり、インプラントが一番良いというわけではありません。患者さんそれぞれの状態に合った治療がもちろんあります。
何かお困りがある方は、ご相談からお気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは(#^.^#)
今日の担当は歯科衛生士の佐伯です 😀
毎日暑い日が続いていますね~ 🙄
私は短い夏を存分に楽しみたい派なので毎年夏はお出かけしています!!
先日は今年初の海へ~~ 😆
新潟に行ってきたんですが今年もとっても綺麗でした♥
ただまだ海水は冷たかったですね((+_+))
また8月になったら行きたいです 😀
みなさん、こんにちは(*^-^*)
歯科衛生士の川井です!
毎日暑いですが、しっかり食べて福島の夏を乗り越えていきましょう!(^^)!
今日は、デンタルフロスについてお話したいと思います♪
以前もブログで紹介しましたが、歯ブラシだけではお口の中の細菌は半分くらいしか落とせません。
デンタルフロスを使うと、歯垢除去率がなんと80%まであがります!
歯垢をきちんと落とすことができれば、虫歯も歯周病も進みにくくなります(^^♪
歯と歯の間を磨くのが難しいと思っている方には、ぜひお試しいただきたいです(*^▽^*)
種類もたくさんあるので選ぶのも楽しいですよ☆
こんにちは、西坂です。
スリープ歯科の近くに美味しいパスタ屋さんを発見しました!
「サリバン」という喫茶店です(^^)
これは、オリーヴオイルの帆立とアスパラのパスタです♪
スタッフと試しに入ってみたのですが
すごーく美味しかったですよ(*‘ω‘ *)
また行きたいと思います。
みなさんも気になった方は行ってみて下さい☆
みなさんこんにちは!
受付の吉岡です。
先日姉の家にいる猫たちに会いに行ってきました(*’ω’*)
三匹いるんですが、二匹はおっとりしている癒し系で
もう一匹は生まれて半年の子猫なので、すごくやんちゃでした(笑)
でもすごくかしこいので、猫じゃらしをなげるとくわえて持ってきます(*^-^*)
遊び疲れて、パタッと寝てしまうのも子猫ならではで、可愛かったです♡
猫たちに癒されて幸せな休日でした。
また近いうちに遊びに行きたいと思います(‘ω’)ノ
こんにちは(*^▽^*)
担当は歯科衛生士の佐伯です!!
今日は院内のエレベーターホールに置いてある
ブラックボードについてお話します(^O^)
毎月スタッフが交代で書いているのですが
みなさん見てくださっているのでしょうか♡
今月は私で「どうして虫歯になるのか」を
テーマに書かせていただきました!!
ご来院されている皆様に分かりやすいように
書いてみたのでみていただけると嬉しいです☆
歯科衛生士の菅野です(^^)
2週間前に2本目の親知らずを抜歯しました!
右下です。
左下の時と同じように斜め45度で骨の中に埋まっていました(°д°)
今回は「切開している所を実際に見てみたい!」ということで受付さんたちが見学していました(笑)
今回も難抜歯でしたが、前回より時間もかからず、20分ぐらいで抜いていただきました!
さすがえり先生!
抜歯後の食事も普段と変わらず出来ましたし、左下の時よりも楽かも・・・と思っていたのですが・・・
まさかの後から痛みが出てくるパターンだったようで今回は痛み止めにお世話になりました(ToT)
私の場合は、傷口も綺麗だったので経過を見ていきましたが、中には感染を起こしていたりドライソケットと呼ばれる状態になっていることもあるので注意が必要です!
せめて抜く時は無痛がいい!という方は全身麻酔での抜歯がおすすめです。
ぜひスリープ歯科にご相談ください(^^)
私の親知らずも残り2本!
また抜いたら報告しますね(笑)
こんにちは、西坂です。
みなさん、シーラントはご存知でしょうか?
歯磨きが苦手なお子様、治療が嫌いなお子様へ
シーラントは歯ブラシが届きにくい奥歯の深い溝や、
複雑な形の歯のむし歯予防に最適です✨
☆なぜシーラントをするのか☆
奥歯の溝は深くくぼんでいます。
そのため毛先が届きにくく食べカスが残りやすいのです⚡
シーラント(樹脂)で予め深い溝をふさぐことで
むし歯予防ができます‼
☆どうやって治療するのか☆
①前処理剤で清掃します。
②水で洗い、乾燥させます。
③シーラントを塗布
④光でシーラントを固める(ピンクが白に変化)
⑤ふきとりとかみ合わせのチェック
みなさん、こんにちは(*^-^*)
歯科衛生士の川井です♪
じめじめする日が続いていますね_| ̄|○
夏は好きですが、湿度が高くてエネルギーがどんどんなくなります、、(´-∀-`;)
暑いとキッチンに立つことも億劫に、、(笑)
さて、そんな私は早起きが得意な朝型人間です( ´ ▽ ` )ノ
だいたい5時から5時半の間に起きています!(^^)!
早朝は静かで、空気もなんだかすがすがしくて気持ちがいいです♪
ばたばたするのが好きではないので、ゆっくり準備して、
のんびり朝ごはんと、お弁当を作っています(*^▽^*)
レパートリーは少ないですが(^^;)
夏バテに気を付けて、水分取りながら今日も頑張りましょう♪
みなさんこんにちは!
受付の吉岡です。
この間院長先生に、ヤクルトVS巨人戦のチケットを頂いたので観に行ってきました!
野球は全く興味がなく初めての野球観戦だったので、炎天下の中ずっと見てられるかなと不安だったんですが
予想を裏切りすごく楽しくて、最後の最後までしっかりと観てる自分にびっくりしました!笑
しかも、ヤクルト側の席だとヤクルトのユニフォームがもらえるので、早速着てヤクルトファンになりきって応援してました(‘ω’)ノ
結果ヤクルトが勝ったので嬉しかったです(*´ω`*)
今回のでヤクルトのファンになったので、また近くで試合があったら観に行く予定です!
野球がこんなに楽しいと分かって、嬉しい発見でした!
では、またのブログでお会いしましょう(=゚ω゚)ノ
副院長の田中です。
スタッフの甥っ子さんの歯科治療を何回かさせていただいたのですが、部分麻酔もできるお子様でしたが、どうしても奥歯の治療に嗚咽がはしってしまい、全身麻酔で治療することになりました。
全身麻酔中は治療もスムーズで6本の治療を行いました。
まだ、あと5本残っていますが、次回で終わるのではないかと思います。
みなさんこんにちは!
福島もようやく梅雨に入ったみたいですね!
雨の日は視界が悪く足元滑りやすくなっているので、
当院にご来院の際はお気を付けてお越しください。
話が変わりますが、先日副院長先生からケーキを頂きました(*’ω’*)
「repaco」のケーキだったのでスタッフみんな大喜びでした!
甘いものを食べると、幸せな気持ちになりますね~
先生ごちそうさまでした!
吉岡
こんにちは、西坂です。
今日は、天気が悪く一日中雨ですね。
そんな日は、
なんとなーく気持ちがブルーになります。
でも雨の匂いは嫌いじゃない(*’ω’*)
みなさんは雨の日
どんな事をしてすごしていますか?